中小企業の大問題! 世の中の、ひとり情報システム部®の実態

目次

あなたが今日からIT担当者にさせられたなら?

「ひとり情報システム部®」状態の中小企業では、「パソコンに詳しそうな人」がなんとなくIT担当者にされることが多いです。本人の希望とは無関係に、詳しい人がいるからと「ちょっと頼む」という形で始まり、気がつくと「専任のIT担当者」となり、社長を含む全社員がその人を便利に使ってしまいます。

このように、本来スペシャリストが行うべきIT管理の役割を主たる業務に付加したり、複数名で行うようなIT管理の役割を様々な理由から一人に集中させたりする状態を我々は「ひとり情報システム部®」状態と呼んでいます。

その結果、本来の業務とは異なるIT担当者の役割を押し付けられ、モチベーションが低下して退職してしまうのです。そうなると、これまで何とか回っていたIT問題の解決が全くできなくなってしまいます。

また、最新のIT知識の習得や社内のリスク管理が疎かになり業務効率の低下やセキュリティリスクの増大を招き、企業の成長と競争力を著しく阻害します。

「パソコンに詳しそうな人にちょっと頼む」心理は理解できますが、この問題が中小企業にとって現代の大きな問題になっていることをご存じでしょうか?

専任のIT担当者不在で発生する実例

専任のIT担当者が不在のまま運営を続けていた結果、業務用ソフトウェアのバージョンが古いまま放置され、システムトラブルが発生しました。弊社に依頼が来た際には、既に数時間にわたる業務の停止が発生していました。結果、重要な取引の資料作成が間に合わず、取引先からの信頼を失う結果となってしまったそうです。

人材への投資

このような経営に関わる重要なリスクを避けるためには、中小企業でも専任のIT担当者を配置し、システム管理やセキュリティ対策を強化することが不可欠です。しかし、それが各企業で進まない一番の理由はコスト問題です。そこは、とてもよくわかります。

確かに、専任のIT担当者の配置にはコストがかかりますが、これは単なるコストではなく、企業の未来と利益を守るための投資と考えてください。システムを維持するためのコストと、維持しないことで発生する損失を具体的に比較検討することが重要です。

中小企業が持続的に成長し、市場での競争力を維持するためには、専任のIT担当者の存在が欠かせない要素です。企業の未来を見据えたIT投資を行い、システム管理やセキュリティ対策を強化することで、安心して業務を行うことができ、顧客からの信頼も高まります。専任のIT担当者の配置は、企業の成長と安定を支える重要なステップなのです。

最後に・・・

私は長年ソリューション事業でお客様と向き合っております。その経験上、私が考えるIT担当者が不在による3つの問題をお伝えします。

1.社員の意欲喪失の可能性

定期的なメンテナンスやアップデートが滞ることで、システムの効率が低下し、業務停止時間が増加します。これにより、システムのパフォーマンスが低下し、障害が発生し、日常業務に支障をきたし、従業員の生産性も低下します。

2.信頼の喪失の可能性

サイバー攻撃に対する脆弱性が増大し、データ漏洩やシステム破壊のリスクが高まります。セキュリティ侵害による顧客情報の漏洩や業務の停止は、企業の信頼を失い、法的な問題を引き起こす可能性があります。

3.競争力喪失の可能性

技術革新が進む現代で、最新技術を取り入れないことにより、業務全体の効率化やパフォーマンスが低下します。その結果、市場の変化に対応できなくなり、企業としての競争力を失う大きな要因になります。

このようなリスクを回避するためにも、IT担当者の育成を考えてみてはいかがでしょうか?

次回は、中小企業におけるシステムの開発と管理をお伝えいたします。

※ひとり情報システム部®は、弊社の商標登録です。

詳しくはこちらから!

この記事を書いた人

ITソリューション事業部長としてチームをまとめながら、流通、金融、医療、外資系企業、官公庁など、ITを専門にしていない様々な業種のお客様を30年以上にわたりサポートをする。
「良い会社なのに、IT技術が未熟で事業が立ちゆかなくなる」という状況を作り出してはならないとの思いから、ひとり情報システム部®️の重要性と複雑さに焦点をあてた有益な情報を提供したいと考え執筆している。

※ ひとり情報システム部®️は、ビズテクニカルサポートが保有する商標登録です。

目次